がんばれ日本!

オリンピックの開幕とともに、世の中がスポーツ報道一色に染まっている。
開会式に先立ちサッカーの予選リーグがスタートしたが、共に順調なスタートを切っている。特に男子は昨年のヨーロッパチャンピョンで今大会の優勝候補でもあるスペインに勝利し、現地でも大きな話題となっている。
正式開会後も、ウェイトリフティングの三宅選手の銀メダルをはじめ、日本人選手の活躍から目が離せない。が、ロンドンとの時差は8時間、深夜のゲーム観戦で睡眠不足の2週間となりそうだ。

さて、3度目となるロンドンでのオリンピック開催だが、実は過去2回は波乱のなか=イレギュラーな開催だった。1908年の第4回大会は、ベスビオス火山の大噴火に襲われたローマの代役としての開催で、1948年の第14回大会は1944年に予定されていた大会が第二次大戦のため繰り延べされたものだ。

30回の記念大会となる今回の開催も、前2回ほどではないとしても、ユーロ経済危機に端を発する世界経済混乱の中、決して順風満帆の開催とは言えない。未だにギリシアのユーロ脱退説は消え去っておらず、スペインやイタリアの財政危機もささやかれている。
そのためと言うわけでもないだろうが、27日の開幕式には世界各国から100人規模の国家元首らがロンドンを訪れ、エリザベス女王による歓迎式典が開催されるなか、活発な首脳外交が繰り広げられた。

残念ながら我が野田総理は国会審議のため出席を断念したらしい。オリンピックの期間は紛争地域でも国連が一時停戦を呼びかける。「五輪停戦」の理念は、参加選手の航行の安全などを目的に古代から受け継がれているのだ。我が国でも、(どうせろくでもない足の引っ張り合いの政局論争しかしないのであれば)一時国会論戦を停止し、首脳外交のために総理を英国へ送り出す余裕があっても良いのではないだろうか。

今回の開会式のテーマは、「驚異の島(The Isles Of Wonder)」。美しい中世英国の田園風景が再現されたスタジアムが、産業革命を表す煙突の出現とともに近代都市に様変わりし、巨大な五輪が精錬され天空に輝いた。成熟した都市が次代に向かってどう発展するのか、期待を持たせる演出だ。
その後の入場行進の一番手は、恒例のギリシャ。世界経済混乱の発火点とも言えるこの国ではオリンピック選手にも多くの負荷が科せられたらしい。給料や強化費が削減され、選手数は4年前の3分の2になったという。それでも苦難を突破した選手たちには関係ない。自信と誇りの笑みをみせながら堂々と行進していた。

そして、聖火台は、各国の選手団が持ち込んだトーチの集合体。点灯された200余のトーチがまとまって大きな炎となる様子は、参加各国がスポーツを通じて一つになる様を描いているようだった。

「世界の次世代にスポーツの素晴らしさという夢を伝える」というのが大会の理念。
我々日本人は、スポーツには大きな力があるということを体感している。
昨夏の「なでしこジャパン」のワールドカップ優勝は、東日本大震災で大きな悲しみの中にあった日本に大きな感動と勇気を運んでくれた。被災地を訪れ、励ましてくれたスポーツ選手も数多い。

各国の威信をかけて戦う選手たちの姿は美しい。まずは個々の競技に感動し、そして、一つでも多く日の丸が掲揚され、君が代が斉唱されることを期待したい。